世界120か国1100以上の都市に拠点を置く、世界最大手ブランドの「Regus(リージャス)」。
日本国内にも151拠点のバーチャルオフィスがあり、インターナショナルなビジネスを展開する方におすすめのバーチャルオフィスです。
「Regus(リージャス)」を利用してみたいけれど、実際に利用された方の評判や口コミが気になるという方、このサイトではバーチャルオフィスの口コミや評判をSNSやネットで徹底的に調べました。
全国151拠点全ての口コミ・評判をチェックしているので、バーチャルオフィス「Regus(リージャス)」を導入しようかどうか迷っている方、この記事が参考になれば幸いです。
当サイトからのお申し込みで契約期間12か月以上の場合、最大4か月間、月間利用料50%OFFキャンペーンを実施中です。
●Regus(リージャス)のお申し込みはこちら公式サイトから↓↓↓↓
レンタルオフィスのRegus (リージャス)
お申し込みの手順:
1.上のURLをクリックして公式サイトにアクセス
2. サイトの一番右上に赤い四角の「問い合わせ」ボタンがあるので、それをクリックする
3. 「お問い合わせ」フォームの画面に変わるので、名前・メールアドレス・電話番号を記入し、希望のオフィスタイプ を選択し、「その他」のところにバーチャルオフィスを申し込みたい旨を記入し「送信」をクリックする
※お申し込みは「問い合わせ」フォームからになるので、注意してください。
・2023年最新の人気バーチャルオフィス10選をチェックする
「Regus(リージャス)」バーチャルオフィスの基本情報

引用:Regus(リージャス)公式サイト
「Regus(リージャス)」のバーチャルオフィスの基本情報です。料金やサービス内容の概要は、こちらをご覧ください。
運営会社名 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
運営会社住所 | 〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階 |
料金プラン | ●メールボックス・プラスプラン…月額5,200円~(国内外の一流ビジネスアドレス・郵便物の受け取りと指定先への転送) ●テレフォンアンサリングプラン…月額9,900円~(貴社専用電話番号と転送・有料で受付スタッフによる電話代行とメールの報告) ●バーチャルオフィスプラン…月額16,900円~(国内外の一流ビジネスアドレス・郵便物の受け取りと指定先への転送・貴社専用電話番号と転送・ボイスメール・メンバーシップサービス) ●バーチャルオフィスプラスプラン…月額24,500円~(国内外の一流ビジネスアドレス・郵便物の受け取りと指定先への転送・貴社専用電話番号と転送・ボイスメール・メンバーシップサービス・個室オフィスを月5日まで利用可) |
借りられる住所 | 全国52都市151拠点 |
会社公式サイト | https://www.regus-office.jp/?pivcode=SEM_&se=google&gclid=Cj0KCQiAorKfBhC0ARIsAHDzsltSdh38Fq-Li8Bjz-e0y_VTHMb4wox1COnXWmFgMmmIBCT-NKxoL0MaAoUGEALw_wcB |
最新の人気バーチャルオフィスを知りたい方は、「【2023年最新】バーチャルオフィスおすすめ10選を人気の20商品からチェックしておきましょう。
「Regus(リージャス)」バーチャルオフィスの良い口コミ・評判まとめ&解説
「リージャス」の良い口コミを26件、ツイッターやGoogle、その他ネット上からまとめてみました。
「Regus(リージャス)」のツイッターでの良い口コミ・評判2件
ツイッターからの口コミを2件ご紹介します。
●世界最大手ブランドで、120か国900都市に3000拠点という規模を誇るリージャス。世界を拠点に事業を起こしたい方は、このネットワークを生かせますね。
リージャスは 世界最大手の #レンタルオフィス会社!
全国45都市、170拠点に展開!敷金・礼金も不要!
短期間からレンタル可能!#レンタルオフィス ・ #バーチャルオフィス の世界最大手ブランド【Regus (リージャス)】https://t.co/sUnZcvgQ2L pic.twitter.com/XKF3EAx1px— ぜんたろう zentakohlia (@zentakolia) December 10, 2021
●日本国内では全国52都市、151拠点にレンタル・バーチャルオフィスを展開しています。リアルでオフィスを借りることもできるので、出張先での急な会議などに利用できて便利です。
●Regus(リージャス)公式サイト&お申し込み↓↓↓↓
レンタルオフィスのRegus (リージャス)
「Regus(リージャス)」のネット上の良い口コミ・評判24件
続けてGoogleやその他ネット上でのリージャスの良い口コミを見てみましょう。
T.R様
バーチャルオフィスとして利用しています。
利便性はもちろん、Spacesのスタッフの人柄やワークスペースが柔軟に使えて使いやすいです。
急な出張もあるので全国のラウンジスペースが無料で使えるところも気に入っています。
●仙台のバーチャルオフィスを借りている方の口コミです。急な出張時にも全国のリージャスのラウンジスペースを無料で借りることができるので、とても気に入られているようです。
全国に出張が多い方は、日本全国にあるRegus(リージャス)のオフィスやラウンジを利用できるのでお得感が増しますね。
Y様(男性)
アメリカでビジネスをするには、必ずしも実際のオフィスを借りる必要はありません。コラボやコミュニティ等不要で、単にオフィススペースを簡単に借りたいということであれば、日本でも展開しているリージャスがお勧めです。
我々も、ニューヨークオフィス用に5年間ぐらい借りています。
ニューヨークのような大都市だと、複数個所あり、用途に選べて便利です。契約は1か月毎も可能ですが、普通のオフィスのように年単位で契約することが可能です。また、1日だけ利用することも可能です。
日本からも問い合わせが可能なようなのでしきいもかなり低いです。
引用:GO GLOBAL!
●NYで事業を起こされている方の口コミですが、リージャスをおすすめしています。
リアルオフィスを借りているようですが、海外で事業を起こす場合、バーチャルオフィスを借りるという手段もあります。
費用が最小限に抑えられる、現地に行かなくても済む、とメリットが大きいバーチャルオフィスの利点を生かして海外起業に挑戦することもできます。
U様
新規に会社を起業したのですが、貸しスペースが必要になったため、いくつかの会社を探してみました。
その結果、レンタルオフィスを展開している、リージャスという会社に決めました。自宅が広尾駅の近くで、徒歩圏内にオフィスがある点、その上で中目黒や恵比寿などから近いという要素が、大きな決め手となりました。
また、プライベートオフィスからバーチャルオフィスまで、あらゆるタイプのオフィスが揃っている点も、他社とは異なる点です。
コアワーキングスペースとして実際に借りてみましたが、十分な広さが確保でき、仕事も捗るようになりました。
月額おおよそ5万円と、都心のレンタルオフィスとしては安い部類に入るため、とても満足しています。引用:Google 口コミ
●バーチャルオフィスだけでなく、リアルオフィスやコワーキングスペース、ラウンジスペースなど目的に合わせて借りることができます。
来客が多い、月に何回かリアルオフィスで作業したい方に、日本全国に拠点があるリージャスは便利です。
T.R様
バーチャルオフィスとして利用しています。
利便性はもちろん、Spacesのスタッフの人柄やワークスペースが柔軟に使えて使いやすいです。
急な出張もあるので全国のラウンジスペースが無料で使えるところも気に入っています。引用:Google 口コミ
●仙台のバーチャルオフィスを利用されている方の口コミです。リージャスの良い所は、全国にあるラウンジスペースを無料で使えるところです。
急な出張や、全国に拠点が欲しい方にも便利ではないでしょうか。
S様
受付の方々、最高です🎵 …引用:Google 口コミ
●上の口コミも仙台のバーチャルオフィスの口コミです。受付の対応がとても良かったようですね。
T.T様
スタッフの方、立地、アクセス全てが素晴らしい。引用:Google 口コミ
●リージャス山形駅前を利用されている方の口コミです。スタッフと立地、駅チカで便利と星5つの高評価を付けています。
Y.K様(男性)
高崎では貴重なスペース引用:Google口コミ
●日本全国でリージャスのバーチャルオフィスを借りることができます。
バーチャルオフィスはまだ地方都市には少ないのですが、全国170拠点にバーチャルオフィスを展開している点がリージャスの強みです。
K.Y様(男性)
仕事のミーティング参加のため利用。予約から支払いまでネットで済むので便利でした。引用:Google 口コミ
●仕事でオフィスを借りる場合も、予約から支払いまでネットで完結できます。オフィスの手配も自宅で対応できるので便利ですね。
A.Y様
とても丁寧にご対応頂いており、日々感謝しております。引用:Google 口コミ
●リージャスつくばを借りた方の口コミです。日々の丁寧な対応が好印象だったのですね。リージャスでは受付の対応が良いという口コミが多く見られます。
R様(女性)
受付の方の対応が親切で丁寧でした。また是非利用したいと思います。引用:Google 口コミ
●リージャス千葉のオフィスを借りた方の口コミです。こちらの口コミでも受け付けの対応の良さを上げています。
A.Y様
先月からレンタルオフィスを利用しています。
立地の良さに加え、インターネットの速さ、スタッフの方の丁寧さが
第一印象として良かったです。サービスに関する口コミが気になりましたが、全く懸念していたようなことはなく、仕事に集中できる環境です。
会議室も1時間単位で簡単に借りれるので手軽で効率が良く重宝しています。
この立地と豪華な内装とサービスはレンタルオフィスとして優秀です。引用:Google 口コミ
●リージャス丸の内パシフィックセンチュリープレイスを利用されている方の口コミです。
都心の一等地を借りられる、インターネット回線の速さとスタッフの対応の良さをあげています。
後ほどご紹介しますが、リージャスには悪い口コミも出ているので、この方も気になっていたようですが、懸念していたようなことはなく、重宝しているとのことです。
B.C様
(Google による翻訳)リージャスには、最もプロフェッショナルで親切なスタッフがいます。彼らは私たちを助けるために邪魔をしません。(原文)
Regus has the most professional and helpful staff. They go out of their way to help us which we really appreciate.引用:Google 口コミ
●世界中に展開しているリージャスは、外国のお客様の口コミも見受けられます。
この方もリージャスはプロフェッショナルで親切なスタッフと評価しています。
R.H様
接客対応が素晴らしいです。引用:Google 口コミ
●こちらの口コミも接客対応の良さをあげています。
J.P様(男性)
(Google による翻訳)リザース共有オフィス。世界中の各主要都市および空港のオフィスを私のように活用できて本当にいい。特に外部企業ミーティングが多い時はさらに。リーザーズ麻布テラス事務所の裏庭の環境はたまに働いて出て眺める東京タワーだけでもいい(原文)
리저스 공유 오피스. 전세계 각 주요도시및 공항에 있는 사무실을 내것 처럼 활용할 수 있어서 참 좋다. 특히 외부업체미팅이 많을때는 더더욱. 리저스 아자부테라스 사무실의 뒷마당의 환경은 가끔씩 일하다 나와서 바라보는 도쿄타워만해도 좋다引用:Google 口コミ
●リージャスで世界各地のオフィスを活用できる利点をあげています。日本国内だけでなく、海外の多拠点で事業を展開したい方に便利です。
D.A様(男性)
(Google による翻訳)彼らが提供するなんて素晴らしいサービスで、受付係は素晴らしいです!(原文)
What a wonderful services they offer and the receptionists are awesome there!!引用:Google 口コミ
●六本木駅前のリージャスを利用されている方の口コミです。
こちらの口コミでも受付係が素晴らしいと評価しています。
M.T様
小さな事務所を探していたが、Regusでオフィスを借りることにより大幅にコストダウンできた。サービスも充実しているので大変満足している。引用:Google 口コミ
●新宿南口のオフィスを借りている方の口コミです。リージャスでオフィスを借りることで大幅にコストダウンしたことをあげています。
一等地のオフィスを借りようとすると多額の資金が必要ですね。しかしリージャスでは、都内の一等地や全国各地の一等地を手軽に借りることができます。
Y.N様(男性)
対応が早い引用:Google 口コミ
●リージャス新宿西口駅前を借りた方の口コミです。スタッフの対応が早いことをあげ、星5つの高評価を付けています。
Y.C様(女性)
(Google による翻訳)私はノースカロライナ州からの訪問者です (グローバル ラウンジのメンバーシップを持っています)。このオフィスはとても居心地が良く、とてもフレンドリーで親切なスタッフのおかげで、私は家にいるように感じます.ここにいて、自分のビジネスに取り組むことができるので、旅行体験がとても簡単になります!(原文)
I’m a visitor (with global lounge membership) from North Carolina. This office is so welcoming and I feel at home with very friendly and kind staff. Being here and being able to work on my business makes my travel experience so easy!引用:Google 口コミ
●リージャスの特徴の一つとして、外国のお客様も多いことがあげられます。こちらの方は、池袋のリージャスを利用しています。
アメリカから日本に訪問している時に、リージャスのラウンジメンバーシップで、世界中のラウンジを利用可能という特典を活かして利用されたようです。
家にいるように自分のビジネスに取り組むことができる、と星5個の高評価をつけています。
N.F様
受付の方の対応が親切でした。引用:Google 口コミ
●浜松駅南口のリージャスを利用された方の口コミです。
受付の方の対応の良さをあげ、星5つの高評価を付けています。
K.N様(男性)
会社設立に伴い、オフィスとして決めさせていただきました。
名古屋駅から徒歩圏内で、リーズナブルにお借りすることができ、大変満足しております。
ミーティングや来客の際に、別部屋の会議室を使用することができますので、とても便利です。また、メンバーシップを活用して全国各地のリージャスオフィスを利用することができます。来客対応の際に大名古屋ビルを使用したり、出張の際に東京のラウンジを使用したりと有効活用をさせていただいております。
最後に、窓口としてお世話をしてくださるスタッフの方々がとても親切です。入居者の方々との交流会など、さまざまな企画を考えてくださるため、いつも楽しく参加させていただいております。
会社設立や支店の展開等で、スモールスタートする際には是非オススメのオフィスです!
引用:Google 口コミ
●リージャス名古屋駅南のオフィスを借りた方の口コミです。立地の良さや全国のラウンジを利用できること、スタッフの対応の良さなどをあげています。
R.Y様
京都という世界的にブランドイメージが高く、しかも中京という場所で会社を起業することができました。引用:Google 口コミ
●リージャスオープンオフィス京都鳥丸を利用された方の口コミです。起業にはイメージが大切ですが、リージャスでは全国の一等地から住所を借りることができます。
Y.M様(男性)
日本一高いビル、あべのハルカスの真中階ですが、まわりにその高さの建物がないので、見晴らしは素晴らしいものです。日本一高いビルとして時おりマスコミにも取り上げられますので認知度はかなり高く、商談などの掴みにはとても効果があります。
ハルカスで商談しましょうと提案すればお約束も取りやすくなります。
そして、お客様に訪問いただいたら、丁寧な受付対応、行き届いた清潔スペース、もちろん大阪一の見晴らし
じっくりと商談するためにおいしいコーヒーなどの無料サービスがあります。立地も地下鉄、JR、近鉄電車、バスが真下で繋がっているので交通の便も申し分なしです。
働く人の満足度、来客の満足度どちらもとても高くお仕事のアドバンテージは言うまでも無いと思います。
私はこちらを利用してとても満足しております。引用:Google 口コミ
●リージャスあべのハルカスビジネスセンターを利用されている方の口コミです。日本一のビルでビジネスへのモチベーションも大いにアップしているようですね。星5つの高評価を付けています。
I.S様(男性)
広島支社として法人契約をしております。
こちらへは常時出勤ではありませんので、数ヶ月利用していなかったのですが、顔を覚えて下さっており笑顔で対応頂け、質の高いサービスを提供頂いてるなと感心いたしました。
今後とも宜しくお願いいたします。引用:Google 口コミ
●リージャス広島駅前ビジネスセンターを法人契約で利用されている方の口コミです。受付の対応が素晴らしかったとのことですね。星5つの高評価を付けています。
H.O様
外資系レンタルオフィス
ベストロケーション
インテリジェント
セキュリティー
セキュアプリント
ドリンクフリー
なんと言ってもコミュニティ・アソシエイトの存在感
リージャスの顔として、女性らしい嫋やかさというか快活さで、入居者のサポートはもちろん、その来賓客の受付け対応、郵便物等の受取りなど、入居者にとって快適なビジネス空間を提供してくれるので、コストは割高でも1人社長には打ってつけかな。引用:Google 口コミ
●リージャス長崎BizPORTの利用をされている方の口コミです。郵便物の受け取りから受付の対応、快適なビジネス空間を手に入れ満足されているようですね。
●↓↓↓↓Regus(リージャス)公式サイト&お申し込み
レンタルオフィスのRegus (リージャス)
「Regus(リージャス)」バーチャルオフィスの悪い口コミ・評判まとめ&解説
続いてRegus(リージャス)のの悪い口コミを見てみましょう。「ツイッター」やGoogle、その他ネット上からまとめてみました。
このサイトは公平な立場に立ち、悪い口コミも含めて隠すことなくすべて公開しています。
Regus(リージャス)の悪い噂は特に「みん評」というサイトで見受けられましたので、合わせてご紹介していきます。
「Regus(リージャス)」のツイッターでの悪い口コミ・評判2件
まずはツイッターでの悪い口コミをご紹介します。
1年くらい前に間違えて契約してしまったリージャスのバーチャルオフィスの支払いがやっと来月で終わる
本当にクソみたいなものに金使ってしまったよもうw— yuyan (@yuyan_s) February 24, 2020
●こちらの口コミは間違えて契約してしまい、それについての苦情のようです。
TKPがリージャス日本部門を買収、か~。
リージャスとサーブコープはバーチャルオフィスとしていろいろと注目してたけど、あれもこれもオプション選択すると月額料金が高くなってしまうのが難点だった。
いかにも外資系な高級感はどちらかといえば見栄っ張り向けの施設という印象。— まつもと (@k_matsumoto) April 16, 2019
●オプションで色々つけてしまうと結局高くついてしまうという口コミです。
外資系の会社ということで印象が良いという意見もある反面、見栄っ張り向けの施設という辛口意見でした。
「Regus(リージャス)」のネット上の悪い口コミ・評判5件
ここからは「Regus(リージャス)」の悪い口コミや評判を見ていきます。
悪い口コミはみん評というサイトで多く見受けられました。どんな評判なのか気になりますね。さっそくチェックしていきましょう。
K様
★つける価値無し
絶対に利用してはいけない。
★1個も付けたくない。
劣悪なサービスを提供する最悪の企業。
こちらが解約したいと意思表示をしたにもかかわらず、その後のアフターフォローもなく、勝手に自動更新なるまで、なんのアクションも起こさず、その後は知らないの一点張り。こんな顧客満足を考えない、自己中心的企業及びスタッフを雇用していることに大変な驚きと失望を感じる。
今後利用しようと考えている方、困ったときに全く役に立たないスタッフしかいないので絶対に利用しないことをおすすめします。引用:みん評
●こちらの口コミは解約に関してのトラブルについて書き込んでいます。解約の連絡をしたのに、スムーズに解約ができなかったようですね。勝手に自動更新されたとのことです。
U様
ここだけはダメ!心底がっかり!
契約1年。契約をしなければよかった。本当にやめておけばよかった。後悔しかありません。
1.スタッフの対応の悪さ
-ノックなしで突然入ってくる
2.壁が薄く声が丸聞こえ
-寝てる人の呼吸音が聞こえるレベル
3.自動更新1年という謎の契約システム
3.スタッフがコロコロかわる
4.書類管理、名刺管理が杜撰
-他社の大切な書類が届く 誤配。解約時にスタッフはとにかくマニュアル回答のみを徹底。
ユーザー目線で対応することはない。淡々としてる。親身という言葉は皆無。などなど。
山ほどシェアオフィスなどあるんで、あえてここをチョイスしなくても良いのかなと思いました。時を巻き戻せるなら絶対契約しないですね。これほどまでに悪い口コミばかりの会社もまぁ珍しいです。
引用:みん評
●スタッフの対応の悪さや、壁が薄い、書類管理が杜撰などを指摘しています。
I様
★センスいいオフィスを”そこそこのサービス”で使いたい方向け良い点
オフィスの内装センスが良く穏やかな気持ちで仕事ができる
無料コーヒーマシンは毎日18時まで使用可。過ぎると清掃の為、無料ディスペンサー(ファミレスにあるタイプ)の飲み物しか飲めなくなる。
色々な拠点のビジネスラウンジが使える。場所が大変良い。
プライベートオフィスはきちんとゴミ捨てや掃除をしてくれる
拠点の電話番号を携帯に転送できる
受付は話はよく聞いてくれるが対応できるスタッフとそうでないスタッフがいる(拠点にもよる?)イマイチな点
気密性が高い個室とは言えない(隣の部屋の笑い声などが聞こえる場合あり)
ビジネスラウンジでネットミーティングやネット商談している人が2人以上いると大変うるさい
ネットの速度が微妙もしくは普通(遅くもないが早くもない)
トイレのクオリティはそのビルに準ずるので一体感の無い拠点もある(ペーパータオルの有無等)
18時~8時半は空調とめられて、空調をうごかしてほしければ有料(拠点による?)私の場合は料金トラブル的な事は一切なかったです。
1年(半年)以上の契約期間の解約する場合、3カ月前までに解約意思をメールで残す事を忘れないようにしましょう。引用:みん評
●センスのよいオフィスで気持ちよく仕事できる半面、スタッフの質にばらつきがある事、壁が薄い、ネット環境や空調などの設備が不満ということをあげています。
この方は料金トラブルはなかったと書き込んでいますが、半年以上の契約を解約する場合は、3ヵ月前までに解約意思をメールで残すことを注意喚起しています。
E様
一年間無駄にした自動契約更新、予約金の返金も意図的に分かりにくくしてある
契約の解約を申し込んだが、一年間の自動更新で前年の3ヶ月前に申し出しろとのこと。
丸ごと一年間契約金を無駄に支払う形になった。
最初にメールで書類は送られてきたが契約時に口頭での説明は一切なかった。
確認不足といえばそれまでだが日本企業でこのような不誠実な対応をされることは無いだろう。また解約時に一通メールが来る。
予約金の返金をリクエストする場合は〜とのこと。
何の予約金?支払い記憶がないがヘルプページ、サポート依頼、契約予約、予約金、予約金の返金リクエスト、予約金残高の確認…とページ遷移を経てようやく返金リクエストページに到着。銀行コードは入力フォームがひらかない。プルダウンなのに中身は全部余白。
口座番号を7桁入力してもエラー。
問い合わせると最初に「1ー」を入れてから7桁とのこと。電話で「よく間違われる方多いんですよね」と言われたが、
そもそも通常の口座番号入力で「1ー」など使ったことはあるか?
こちらの責任のような言い方に腹が立つ。プルダウンについても聞いたが「外資なので、日本支部では詳細はわからない」
「エンジニアがいるサポートセンターに問い合わせて」とのこと。
どこまでも無能なスタッフ。事務所立ち上げ時、一時的に利用したが最初から最後まで不信感しかない。
二度と利用しないし、これから利用を考えている人にはサポートがまともな日本企業をお勧めする。引用:みん評
●解約時のトラブルについて書き込んでいます。契約の解約を申し込んだところ、前年の3ヵ月前に申し出ないといけなかったようですね。
解約の手続きについてもスムーズにできず、不信感が募ったようです。
Y様
あまりにも横柄な会社リジャース。絶対、契約してはいけない
3ヶ月だけ、借りようとしていた4人用のオフィス。物件が決まったので、解約しようとしたら、勝手に自動更新されていた。一年間の縛りがる。しかも、金額がいきなり、45万以上の請求。。。。よくわからない金額が請求されている。事務費、5万円って。。。何????結局、狭いオフィスに、45万も払うのは、ありえないが、払わないとオフィスに入れなくなると脅される。まるで、ヤクザ???電子レンジも無いし、冷蔵庫もなし。喫煙スペースもなし。喫煙者は、外でも喫煙できない。ラウンジだけ利用する会員はまだ、良いと思うが、個室を契約した場合、使い勝手がとても悪いし、結局、高い請求書に泣くことになるはず。しかも、契約書をこちらの手元に渡してくれないから、契約内容を確認することもままならない。リジャースを活用しようとされている方。。。。ラウンジ利用だけの会員になることをお勧めする。
引用:みん評
●こちらの口コミも、契約更新についてのトラブルを書き込んでいます。3か月だけ借りたかったそうですが、結局1年間の縛りがあったのですね。
リージャスには全国各地のオフィスを利用できる、ラウンジを利用できると特典が色々あるのですが、この方のおすすめはラウンジ利用だけの会員を押しています。
●↓↓↓↓Regus(リージャス)公式サイト&お申し込み
レンタルオフィスのRegus (リージャス)
「Regus(リージャス)」をおすすめしない人
良い口コミ・評判と悪い口コミや評判を見てきましたが、Regus(リージャス)を利用するにあたっておすすめしない人の条件を上げてみました。
- とにかく格安で借りたい人
- 借りたい期間がはっきり決まっていない人
バーチャルオフィスを借りる場合、料金だけを見ると同業他社で格安に借りられるところがあります。
しかしリージャスでは、日本全国の超一等地の住所を借りることができ、しかもリアルでオフィスを借りたい場合にレンタルも可能です。
また借りられるオフィスは外観も内装も高級感のある綺麗なオフィスで、口コミでは「気持ちよく仕事ができる」との書き込みもあり、値段が高いと感じるのは個人によって差があるように見受けられました。
バーチャルオフィスに付加価値を付けない場合は、リージャスのバーチャルオフィスは値段が割高のように感じてしまうかもしれません。
そのためとにかく格安で借りたいという方にはおすすめではありません。
また、悪い口コミではその大部分が契約更新についての苦情だったことから、調べてみると1年契約した場合は途中で解約できず、1年間の縛りがあるようです。
1年間の使用満了時点で、3か月前から解約の連絡をして解約をするということなので、この点は気をつけるようにしましょう。
借りたい期間がはっきり決まってないけど、割引になるから1年契約してしまおう、と曖昧に考えている場合の契約はおすすめしません。
最短で1か月から契約ができるので、そういう方は1か月ごとの更新にした方が良いでしょう。
「Regus(リージャス)」をおすすめする人
次に「Regus(リージャス)」をおすすめする人の条件をあげてみます。
- 高級感のある住所を借りたい
- 海外のバーチャルオフィスを使いたい
- 世界中のワーキングスペースやラウンジを使用したい
リージャスのバーチャルオフィスをおすすめする人の条件は、会社のステイタスを上げたい、高級感のある住所を借りたい方です。
日本全国の一等地の住所が借りられるので便利です。
また海外で起業したい、世界各地に支店を持ちたいなど、グローバルに活躍する方にとって、リージャスのバーチャルオフィスは心強い味方になるでしょう。
国内のバーチャルオフィスを契約すれば、メンバーシップサービスを利用することができ、世界3,300拠点のワークスペース、ラウンジ、プライベートデスクにフリーアクセスできます。
世界各地にビジネス拠点を作りたい方におすすめです。
●↓↓↓↓Regus(リージャス)公式サイト&お申し込み
レンタルオフィスのRegus (リージャス)
「Regus(リージャス)」バーチャルオフィスの運営会社情報

引用:Regus(リージャス)公式サイト
「Regus(リージャス)」の運営会社情報はこちらです。会社概要などをチェックしたい方は、こちらをご覧ください。
運営会社名 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
運営会社住所 | 〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階 |
代表者名 | 西岡 真吾 |
電話番号 | 03-5326-3000(代表) |
従業員数 | 320名 |
サービス内容 | レンタルオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィス、貸し会議室の運営 |
取引先銀行 | 香港上海銀行、三菱UFJ銀行 |
主要提携先 | 三菱地所グループ、森ビル、森トラスト、帝国ホテル、東京ガス開発、東急不動産、NTT都市開発、オリックス不動産投資法人、京阪電気鉄道、九州旅客鉄道、相鉄ビルマネジメント、大栄不動産(順不同) |
拠点 | リージャスグループ全体においては世界120カ国以上1,100都市を超える地域、3,400拠点 |
国内 | 2022年12月現在:全国47都市、173拠点 札幌、青森、八戸、秋田、盛岡、山形、仙台、郡山、水戸、つくば、高崎、大宮、千葉、東京、立川、町田、横浜、厚木、新潟、富山、金沢、長野、静岡、浜松、名古屋、刈谷、豊田、三河安城、京都、大阪、豊中、茨木、神戸、姫路、伊丹、岡山、広島、高松、松山、小倉、福岡、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、那覇 |
運営会社ホームページ | https://www.regus-office.jp/?utm_source=a8net&utm_medium=portal&utm_campaign=office_promotion |
「Regus(リージャス)」」バーチャルオフィスの口コミ・評判まとめ
バーチャルオフィス「Regus(リージャス)」の口コミ・評判を見てきました。
口コミでの評判は、スタッフの対応が良い、全国各地で住所を借りられる、リアルでのオフィスやラウンジを日本国内だけでなく世界中で借りられるとのことでした。
一方、悪い口コミも見受けられましたが、その大部分がリアルオフィスを借りた場合の契約更新時のトラブルに関する書き込みでした。
リージャスでの、契約更新についての条約が分かりづらいという意見もあり、1年で契約した場合は途中解約ができないので注意が必要です。
全体的には「満足度が高い」という口コミと、「もう二度と借りたくない」という口コミなど色々見受けられましたが、最終的には自分のイメージや条件に合うかをしっかり確認して決めるようにしましょう。
「Regus(リージャス)」のバーチャルオフィスは、特に次の方におすすめです。
- グローバルにビジネスを展開したい方
- 世界中に拠点を持ちたい方
- 会社のステイタスを上げたい経営者の方
リージャスの強みはなんといっても世界3,300拠点のワークスペースやラウンジにアクセスできることです。
グローバルにビジネスを展開したい方、世界中に拠点を持ちたい方や会社のステイタスを上げたい経営者の方におすすめです。
これからバーチャルオフィスを借りようと思っている方は「Regus(リージャス)」を検討してみてください。
当サイトからのお申し込みで契約期間12か月以上の場合、最大4か月間、月間利用料50%OFFキャンペーンを実施中です。
●Regus(リージャス)のお申し込みはこちら公式サイトから↓↓↓↓
レンタルオフィスのRegus (リージャス)
お申し込みの手順:
1.上のURLをクリックして公式サイトにアクセス
2. サイトの一番右上に赤い四角の「問い合わせ」ボタンがあるので、それをクリックする
3. 「お問い合わせ」フォームの画面に変わるので、名前・メールアドレス・電話番号を記入し、希望のオフィスタイプ を選択し、「その他」のところにバーチャルオフィスを申し込みたい旨を記入し「送信」をクリックする
※お申し込みは「問い合わせ」フォームからになるので、注意してください。