「NAWABARI」は業界最安値水準で、犯罪を防ぐために厳格な審査を設け、安心して借りられるバーチャルオフィスです。
「NAWABARI」を利用された方の口コミや評判はどうなのでしょうか?SNSやネットを中心に徹底的に調べてみました。良い評判・悪い評判、共にご紹介します。
このサイトでは、嘘なく真実を伝えていくために公平な立場で口コミ・評判を掲載しています。
バーチャルオフィス「NAWABARI」を導入しようかどうか迷っている方、この記事が参考になれば幸いです。
■当サイトより申し込むと初月無料キャンペーン中!
紹介コード 「wlgcy5」
【お申込方法】
・下記のURLをクリックして公式サイトへアクセス
・「お申し込みはこちら!」のボタンをクリック
・”お申込みフォーム”が表示されるので必要事項を記入
・”備考欄”に上記の紹介コード「wlgcy5」を記入する
●NAWABARIのお申し込みはこちら公式サイトから↓↓↓↓
バーチャルオフィス【NAWABARI】
・2023年最新の人気バーチャルオフィス10選をチェックする
「NAWABARI」バーチャルオフィスの基本情報

引用:NAWABARI公式サイト
「NAWABARI」の基本情報です。料金やサービス内容の概要は、こちらをご覧ください。
運営会社名 | 株式会社Lucci |
運営会社住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F |
料金形態 | ●1年月プラン 1,078円(税込)/月(住所利用、電話番号貸し、郵便物受け取り、電話要件転送) ●1か月プラン 1,628円(税込)/月(住所利用、電話番号貸し、雄文物受け取り、電話要件転送) |
サービス基本内容 | ●住所貸し ●電話番号レンタル ●電話要件転送 ●郵便受け取り/転送 |
借りられる住所 | 1か所(東京都目黒区) |
会社公式サイト | https://nawabari.net/lp/ |
最新の人気バーチャルオフィスを知りたい方は、「【2023年最新】バーチャルオフィスおすすめ10選を人気の20商品から比較!」を先にチェックしておきましょう。
「NAWABARI」バーチャルオフィスの良い口コミ・評判まとめ&解説
「NAWABARI」の良い口コミを26件、ツイッターやGoogle、その他ネット上からまとめてみました。
「NAWABARI」のツイNッターでの良い口コミ・評判6件
ツイッターからの口コミを5件ご紹介します。
NAWABARIっていうバーチャルオフィスサービス安くていいなぁ
— がばお@天才人間になりたい (@kuzunidropkick) January 11, 2023
●「NAWABARI」のサービスが安くて満足されているようですね。「NAWABARI」は格安なだけでなく、厳密な審査と便利なプランで満足度の高く、安心して利用できるバーチャルオフィスです。
ネットショップ運営者におすすめバーチャルオフィスサービス
NAWABARIの評判・口コミ#NAWABARIhttps://t.co/DAUwCdOcaE— 不動産の口コミ評判堂:おすすめサイト比較 (@mansionbuysell) November 20, 2022
●こちらの口コミは、「ネットショップ運営者におすすめバーチャルオフィス」と書き込んであります。
「NAWABARI」は商品発送時の発送先住所としても利用でき、再戻し郵便物にも対応してもらえるので、ネットショップ運営をされている方におすすめです。
目黒区のバーチャルオフィスNAWABARIについてまとめました!
月額980円で利用可能
ネットショップ運営されている方、副業されている方で自宅住所を公開したくない方におすすめです!NAWABARIってどう?評判・口コミ・料金・他社比較をまとめました|バーチャルオフィス https://t.co/gWCKQ0obyx
— AreAttaあれ?あった! (@bamuadvisor) April 17, 2022
●こちらの口コミも、「ネットショップを運営されている方、副業をされている方で自宅住所を公開したくない方におすすめ」と書かれていますね。
公式サイトによると「スタートアップや、スモールビジネス、フリーランス、ネットショップ運営者に多く利用されています。」と書かれていることから、実際にこれらのビジネスを営んでいる方に人気です。
・BASEの無料APP一覧にNAWABARIが無料で紹介されている理由
・NAWABARIの口コミと評判~料金プランを他社と比較
・ユナイテッドオフィスの口コミと評判~料金プランを他社と比較気になる方は要チェックです✨
↓↓↓↓
▼バーチャルオフィス専門メディアhttps://t.co/3uqtCq6zGN— にほんブログ村 ネットビジネス・お小遣い稼ぎ【公式】 (@blogmura_netbiz) October 3, 2022
●「BASE」は無料でネットショップを開設できるプラットフォームサービスですが、「BASE」推奨のバーチャルオフィスが「NAWABARI」です。
「BASE」の業務提携するバーチャルオフィスとして「NAWABARI」が紹介されています。
その他「NAWABARI」は弥生会計の運営する「起業・開業ナビ」などたくさんの会社と業務提携を行っており、業界からの信頼も厚いことが分かります。
/
BASEが推奨する #バーチャルオフィス とは?
\ショップ運営に必須!
【#NAWABARI】
初月無料の紹介コードあり!✅特徴
✅プラン
✅申込方法
✅5つのQ&A
✅口コミ・評判
✅メリット・デメリット
✅オススメできる人・できない人紹介コードはこちら⇩https://t.co/SkPDFkIzic pic.twitter.com/1t3O5uuPa5
— ひとリッチ起業@しん (@escape_1ope) October 27, 2022
●こちらの口コミも「ショップ運営に必須!」と書き込まれており、ネットショップ運営者におすすめのバーチャルオフィスであることが分かります。
●「NAWABARI」はネットショップ経営者や、EC事業者の方に人気があるバーチャルオフィスですが、インフルエンサーの方にもおすすめのバーチャルオフィスです。
特筆すべき点が、郵便物の簡易チェックを金属探知機でチェックしていることです。差し戻し郵便物にも対応しているので、安心して利用できますね。
郵便物の簡易チェックの記事はこちらをご覧ください。↓↓↓
当サービスでは、金属探知機を用いて郵便物の簡易チェックを行っております。特にインフルエンサーの方に好評です。
個人情報保護に強いバーチャルオフィスNAWABARI#起業 #副業 #ネットショップ https://t.co/BZG6mT5KBG— 【公式】バーチャルオフィスNAWABARI (@NAWABARI_V) December 8, 2022
●↓↓↓↓NAWABARI公式サイト&お申し込み
バーチャルオフィス【NAWABARI】
「NAWABARI」のネット上の良い口コミ・評判20件
続けてGoogleやその他ネット上でのNAWABARIの良い口コミを見てみましょう。
BASEをはじめとする様々なプラットフォームサービスと連携しており、2020年にはEC業界関係者が選ぶバーチャルオフィスランキングで第1位を取得しました。
一般的なバーチャルオフィスよりもお得にサービスを利用できるため、主にネット販売を生業とする事業者からの人気を集めています。
引用:WEBENU
●「2020年にはEC業界関係者が選ぶバーチャルオフィスランキングで第1位を取得」と書かれているように、「NAWABARI」は、EC関係者から人気があるバーチャルサイトです。
K.A様
都心のバーチャル住所をリーズナブルに借りることができて大変助かっています。人にも勧めてますがみんな喜んでくれています。住所が、ネックでネットショップが始められない方や、新しいビジネスがスタートできない方に特におすすめです。
引用:Google Map
●リーズナブルに住所を借りられることに、助かっているようでうすね。
「NAWABARI」は月額1,078円で都内の自社直営のビルの住所を借りることができ、商品発送時の発送先住所としても利用できます。
M.N様
ネットショップ運営する際、契約をしてましたが、リーズナブルで、レスポンスも早く、良かったと思います。
この価格帯で急ぎの荷物を即日転送してくれたこともありました。引用:Google Map
●契約時のレスポンスが早く、スムーズに契約できたようです。急ぎの荷物も即日転送してくれるので便利です。
T様
最低利用期間、更新費、解約金なし。 以前、解約金とオプション料金で結局高くなり。。渋谷目黒で低額でかつ安心出来る所を探しここへ 結構長く使ってます。
年プラン 980円/月 03番号のレンタルから用件転送、留守電転送など基本的な対応は○ 自粛期間に販売代行やネットショップにビジネスを切り替えた友人にも紹介してますが、なかなかの評価なので ネットビジネスビギナーで特商法対策でコンビニエントに使いたい人にはまず間違いない所かと
引用:Google Map
●「NAWABARI」はシンプルな料金体系で、1年月プランの1,078円と1か月プラン1,628円の2種類のみ。入会金、年会費などが0円で月々1,078円から利用できます。
最低料金は安いけれど、入会金やその他オプションを付けたら結局割高になってしまった…なんてこともあるので、良く確認するようにしましょう。
N様
フリーランスになって1年前からNAWABARIを利用しています。
自宅住所を公開する必要が無くプライバシーを守ることができて安心です。また、信頼性の高い住所や03番号をレンタルすることができるのでお客様との取引も円滑です。(郵便物の転送サービスも助かってます!)
引用:Google Map
●こちらの口コミは、「信頼性の高い住所や03番号をレンタルすることができる」と書き込んであります。
「NAWABARI」は、自社直営ビルをバーチャルオフィスとして貸し出しています。また犯罪を防ぐ為に厳格な審査を行っているので、安心してバーチャルオフィスを借りることができます。
I.T様
ネット販売をやっている友人が、自宅の住所を公開する事がとても嫌だ。と言っていたので、こちらを紹介しました。登録がスムースだったとの事で、自宅から近いしよかったー!と言っていました。BASEとかでショップを立ち上げようとしている場合、絶対にバーチャルオフィス必須です。
引用:Google Map
●「契約時に、登録がスムーズに行われた」とのことです。「NAWABARI」の審査は厳密に行われますが、最短で当日契約が可能です。すぐにバーチャルオフィスを使いたい方におすすめです。
A.T様
中国に進出したい企業向けにビジネスコンサルティングをしております。主にコンサルティングが主体の仕事で自宅でもできるのですが、公私を分けたいためバーチャルオフィスを使います。
都内の住所を使えるので、月々の固定費を圧縮することができ、手続きも簡単でした。
引用:Google Map
●こちらの方も「月々の固定費を圧縮することができ、手続きも簡単」と書き込んでいます。
スピーディーな手続きで、簡単に契約を済ませられるので住所を早く借りたい方にもおすすめです。
T.Y様
コロナショックや働き方改革の影響で起業・副業をする人も多いハズ。 そういう人はいきなりオフィスを構えるのではなく、まずは小さく始めることを考えましょう。NAWABARIを使えば、月々の固定費を圧縮することができます。 自宅住所を晒したくない女性起業家の方にもオススメです!
引用:Google Map
●「NAWABARI」は住所を借りられる他に、電話番号貸し、郵便物受け取り、電話要件転送が基本料金に込みになっています。
オプションになっているバーチャルオフィスもあるのですが、その点「NAWABARI」はコスパ良しといえますね。
H.S様
月1000円程度で自宅の住所を公開せずに済むのが良いです。また郵便物の転送もすぐに手配していただけるのでとても助かっています。引用:Google Map
●月々約1,000円の金額で、住所を借りられる上に郵便物の手配も即日転送してくれるので、郵便物をすぐにチェックしたい方は便利です。
T.J様
自宅兼オフィスで仕事をしていますが、こちらのサービスを利用することでネット上に自宅住所を載せることを避けることが出来て助かっています。値段もお手頃です。引用:Google Map
●自宅の住所を公開したくない方に、手ごろな価格で住所を貸してくれるバーチャルオフィスは必須ですね。「NAWABARI」はそんな方におすすめです。
M様ネットショップをオープンするために利用しました。 店舗住所に都内の住所を使えるのはショップの信頼性がUPしますし、手続きも簡単でした。引用:Google Map
T.S様自宅兼事務所だと公開に躊躇しますが、ローコストで都内住所が持てて、事務員を置いている様なサービスも大変便利です。引用:Google Map
S.O様バーチャルオフィスとして利用させて頂きました。立地が良く、なにより価格が非常にお手頃です。引用:Google Map
T.T様スタッフの方が丁寧に対応してくださりこれからビジネスを始めようとしている方の初めてのバーチャルオフィスに最適です。引用:Google Map
O.K様レスも早くお願いして大変満足な内容でした!引用:Google Map
K.S様お友達に紹介したらとても喜んでいました。引用:Google Map
O.E様本当におススメです☆ お近くの方は必見です!引用:Google Map
O.Y様値段も手頃でわかりやすくオススメです!引用:Google Map
S.E様手続きも早く、とても便利^_^引用:Google Map
F.H様非常にスピーディーでサービスが完璧です。引用:Google Map
●NAWABARI公式サイト&お申し込み↓↓↓↓
バーチャルオフィス【NAWABARI】
「NAWABARI」バーチャルオフィスの悪い口コミ・評判まとめ&解説
NAWABARIの悪い口コミを「ツイッター」やGoogle、その他ネット上からまとめてみました。
3件見つかったので、ご紹介します。
S様
この度、1年契約更新し、2年目になります。困った際の電話対応のサービスは、元々ありません。すべて[問い合わせフォーム]でのやり取りとなります。
システム不具合なのか、フォームにて問い合わせしても返信がなく、不信に思い、こちらのレビューにてサービス改善希望の表明をしたところ、レビューを見られた担当の方から、すぐにSMS及びメールにて連絡がありました。
バーチャルオフィスの契約書及び更新している証明が急ぎ必要だったのですが、グレートサインにて頂けました。
NAWABARIさんには、安さだけでなく、今後のサービスやシステム等の向上を頑張っていただきたいと思い、あえて★3つにし、レビューを残します。
引用:Google Map
●「NAWABARI」を利用されて2年目の方の口コミです。フォームにて問い合わせをされたところ、返信がないので不振に思ったとのことです。
システムの不具合だったのか定かではありませんが、レビューに書き込みをしたところ、すぐに返事が来たとのことで問題は解決したようですね。
C.H様
被害者が増えないようにレビューします。
郵便物は、こちらから聞いてやっと調べてもらう感じで、行方不明の郵便物本当にたくさんありました。
今は別のVO使っていますがネットでさくっと手続きできるし、もちろん紛失なし。
数百円の差でここまで違うのかとびっくりしてます。
解約後に、もう使用していないストアの運営情報に電話番号の記載を消し忘れていたのを指摘され、消し忘れたのは私が悪いですが、なぜ数ヶ月経ってから?と伺ったところ、システムが(google…?と言ってました) 使えなかったそうです。
遡った使用料を期限までに払わないと弁護士をたてると脅されました。
どこの会社がどの住所を使っているかほとんど管理出来ていない様子でした。
少し高くても絶対他をおすすめします。
引用:Google Map
●こちらの口コミでは、「郵便物の紛失」「利用会社の管理ができていない」ことを指摘されています。
これに対して、運営会社からの回答がありましたので、以下にご紹介します。
貴重なご意見ありがとうございます。当社にて紛失の事実はございませんが、ご連絡が遅くなってしまう場合としてご本人名以外での郵便物受領の場合がございます。宛名をご申告いただかないと、どなたの郵便物か判断が付きませんのでご理解いただければ幸いです。また、当社では犯罪に利用されることを防ぐためにシステムによる無断利用の自動検知を行っております。しかし、膨大な量の検索に及びますのでGoogleのアルゴリズムなどの関係で検知にタイムラグが生じる場合がございます。従って、悪質な無断利用以外は柔軟に対応させていただいております。この度は、自動検知のご連絡により不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。そのような状況下で迅速に削除対応いただきましたことを感謝申し上げます。いただきましたご意見をもとに、より良いサービス運営に励んで参ります。この度はご利用ありがとうございました。引用:Google Map
E様疑問点があり、申込み画面の1番下の枠に質問を書いて送信したのですが、それは無視され、自動的に手続きのメールがポンポンと来る感じで、、結果、その質問した疑問点にやはりぶち当たり、支払い作業が出来なくて、また同じ内容の質問をすることに。。という二度手間にぶち当たっています。。返答待ちです。 ということで、星2としました。約一週間後にようやく返答を頂きました。。 クレジットカードかデビットカードが無いと、年費払い希望の場合、ペイパルから支払えないみたいです。ペイパルを銀行口座からの引き落とし設定にすると、年費支払い選択が出来ないようになっています。。(月払いは出来ました)その説明文を支払い手続き前の画面に付け加えてくださると、事前に分かりやすいんですが。。。あと、銀行口座払いでも年費が払えれば便利なのに。。という希望を込めて、星2です。ペイパル設定の登録をして、デビットカードまで作るとめんどくさいので、仕方なく月費払いにしましたが、年費の方が約6000円お得なのは、ショップを開く際には地味にでかい数字だと思いました。。引用:Google Map
バーチャルオフィス【NAWABARI】

「NAWABARI」をおすすめしない人
良い口コミ・評判と悪い口コミや評判を見てきましたが、NAWABARIを利用するにあたっておすすめしない人の条件を上げてみました。
- 目黒区以外の住所を使いたい方
- 郵便物が大量にあり目黒区から遠方に住んでいる方
「NAWABARI」」で利用できる住所は、目黒区の1か所のみです。そのため、それ以外の住所を使いたいという方にはおすすめできません。
また郵便物は即時転送してもらえますが、1回につきサイズに応じて400円~料金がかかるため、郵便物が大量にあり、目黒区から遠方に住んでいる方は、料金がかさんでしまいます。
そのため郵便物が大量にあり、目黒区から遠方に住んでいる方の利用もおすすめしていません。
「NAWABARI」をおすすめする人
次にNAWABARIをおすすめする人の条件をあげてみます。
- 住所と電話番号を両方借りたい方
- 電話要件を転送してもらいたい方
- 郵便転送を即時行ってもらいたい方
- 郵便物を安全に受け取りたい方
- 格安料金で1か月など短期間だけ使いたい方
「NAWABARI」は住所と電話番号の両方を借りることができます。他社では電話番号の貸し出しは行っていないところもあるので、格安な料金で住所と電話番号の両方を借りたい方におすすめです。
また電話要件の転送も行っているので、電話が多い方にもおすすめです。
バーチャルオフィスでは、郵便物は週1や月1などまとめて転送する場合が多いのですが、「NAWABARI」では即時転送してもらえます。
郵便物は金属探知機で簡易チェックを行うので、安全に郵便物を受け取りたいインフルエンサーの方などにも多く利用されています。
その他バーチャルオフィスをお試しで短期間だけ使ってみたいという方にも便利です。
「NAWABARI」は契約のしばりがなく、1か月のみから契約できます。入会金・年会費なども無料なのでとにかく格安で使いたいという方も、気軽に利用できますね。
●↓↓↓↓NAWABARI公式サイト&お申し込み
バーチャルオフィス【NAWABARI】
「NAWABARI」バーチャルオフィスの運営会社情報

引用:NAWABARI公式サイト
NAWABARIの運営会社情報はこちらです。会社概要などをチェックしたい方は、こちらをご覧ください。
運営会社名 | 株式会社Lucci |
運営会社住所 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F |
代表者名 | 出水洋樹 |
電話番号 | 03-6869-3206 |
info@nawabari.net | |
関連サイト | https://nawabari.net/lp/ |
「NAWABARI」バーチャルオフィスの口コミ・評判まとめ
バーチャルオフィス「NAWABARI」の口コミ・評判を見てきました。
ネットショップ経営者やEC事業者の間では業界1の人気で、利用されている方の口コミもたくさんありましたね。
口コミでの評判は、「業界最安値水準でシンプルな料金プラン、安心して利用できるサービス」と利用されている方のほとんどが満足していました。
「NAWABARI」のバーチャルオフィスは次の方におすすめです。
- 格安料金で住所と電話番号の両方を使いたい方
- 電話要件を転送してもらいたい方
- 郵便転送を即時に行ってもらいたい方
- 郵便物を安全に受け取りたいインフルエンサーの方
- 格安料金で短期間だけ使いたい方
これからバーチャルオフィスを借りようと思っている方はぜひ「NAWABARI」を検討してみてくださいね。
■当サイトより申し込むと初月無料キャンペーン中!
紹介コード 「wlgcy5」
【お申込方法】
・下記のURLをクリックして公式サイトへアクセス
・「お申し込みはこちら!」のボタンをクリック
・”お申込みフォーム”が表示されるので必要事項を記入
・”備考欄”に上記の紹介コード「wlgcy5」を記入する
●NAWABARIのお申し込みはこちら公式サイトから↓↓↓↓
バーチャルオフィス【NAWABARI】